
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
と、
めでたい時期はほんの一瞬……
今月後半のイベント情報を「チェチェンニュース」より転記転載いたします。
このグループが推薦するイベントは常にクオリティーが高く、有意義なものばかりです。
筆者自身、すべてに参加することは出来ませんが、ぜひ貴重な情報をシェアさせて頂きたいと思います。
以下、chechennews より
● 1/16 緊急集会「原発? No,thank you!」ヨルダンの国会議員・弁護士は訴える。
http://midan.exblog.jp/17291716/
日本政府は原発輸出をやめるべき。
● 1/16 連続講座「共通番号制・国民ID」を問う 第2回
「住基ネット裁判から見た共通番号制」
(明治神宮前,神宮前区民会館)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yabure/action/2012/01-16/
● 1/21,22 JCAS次世代ワークショップ
「折り重なる境界、揺れ動く境界――比較の中のパレスチナ/イスラエル複合紛争」
(早稲田,早稲田大学)
http://tinyurl.com/74ybw98
● 1/21 無手勝流ロシア語通訳 -ジグザグ道をまっしぐら-
(三軒茶屋,昭和女子大学)
http://www.yuken-jp.com/seminars/index.html
● 1/28 FMアースラジオ:
「パーマカルチャーの創始者デビッド・ホルムグレンへのインタビュー」
http://hkokublog.blog69.fc2.com/
★映画
● 映画「"私"を生きる」緊急公開!
http://doi-toshikuni.net/j/ikiru/
● 映画「ぼくたちは見たーガザ・サムニ家の子どもたち」各地で上映中!
http://whatwesaw.jp/
以上です。今年もよろしくおねがいします。
chechennews editor@chechennews.org
*****************************